2012年12月2日号

鳥取市で金曜日行動  原発賛成議員は選挙で落とそう

 JR鳥取駅北口で11月23日、原発反対の金曜日行動が取り組まれ8人が宣伝しました。
 参加した女性(52)は「核廃棄物をどこにも持って行けない。電気は原発がなくても足りている。日本は地震が多く、活断層もある。原発をなくし未来の子どもたちが安心して生きていける日本に」と訴えました。
 新日本婦人の会県本部の田村真弓事務局長は「東日本で869年に大地震が起き、年後の880年に出雲大地震が起きて出雲大社が倒壊しました。島根原発を廃炉にしましょう」と訴えました。
 9日は、鳥取市と米子市で取り組まれました。
 JR鳥取駅北口では、14人が宣伝に参加。初めて参加した男性(36)は「国は核を抑止力としたい考えだ。反原発のたたかいを戦争反対に広げたい」と話しました。
 米子市の脱原発デモには、25人が参加。衆議院の解散を受けて、参加者は「選挙で変えよう」「原発賛成議員は選挙で落とそう」と訴えました。
 福住ひでゆき西部地区委員長は「脱原発デモなど、国民の運動と怒りの声が勝ち取った解散・総選挙。財界・アメリカ言いなりの政治を変えて、ただちに原発ゼロを実現しましょう」と訴えました。

鳥取市富桑地区で共産党支部がつどい  共産党躍進は国民の願い実現の大きな力

 日本共産党鳥取市富桑支部は11月25日、塚田なるゆき東・中部地区委員長を招いて集いを開き16人が参加しました。岩永なおゆき党県書記長、市谷知子県議も出席しました。
 塚田氏は、日増しに応援が増えていると手ごたえを語り、「賃金も年金も下がる一方で失業者はあふれている。消費税は5%に上げられたが、福祉も生活もよくならなかった。大企業・大金持ちは減税でお金の使い道がないくらいもうかっている」と日本の現状を指摘。米軍や米需産業軍支援、無駄な公共事業をやめて、大企業・大金持ちに応分の負担を求めれば、消費税5%分相当の13兆円の財源ができるとのべました。
 また、正規雇用拡大、中小企業支援など国民の所得を増やす政策で景気を回復させれば、税収も増えると強調しました。
 TPP(環太平洋連携協定)で食料自給率は13%に下がり、原発存続は日本の将来を危うくすると警告。日本共産党の躍進が、国民の願い実現の大きな力になると訴えました。
 小党が次々と脱原発やTPP反対を言いだしたことが話題になり、参加者は「世論が政治を動かしている。政策で優位に立つ共産党のチャンスだ」と大いに訴えようと話し合いました。

鳥取県に三洋リストラで申し入れ  県は雇用維持に責任を

 日本共産党鳥取県委員会、東中部地区委員会、県議団は11月26日、三洋電機リストラ問題で県に申し入れました。
 塚田なるゆき地区委員長、岩永なおゆき県書記長、市谷知子県議が出向き、岡村整諮商工労働部長が応対しました。
 市谷県議は、三洋CE労働者からの「新会社への応募が少なく役員が一部労働者に追加で申し込みさせて、募集期間内に申し込んだ労働者が不合格になった」「12月出産予定の労働者が不合格になった」などの声を紹介し、新会社210人の内100人が役員で製造・技術の労働者を不合格にしているなど不正常な状態を指摘。県として配転先の明示、育児介護休業法の順守などを求めるよう要請しました。
 県が40%、鳥取市が9%出資する千代三洋(障害者20人を雇用)で突然、健常者58人中30人の希望退職が募られ、退職金の額だけしか示されていない問題もとりあげ、「経営上の理由、退職時期、再就職支援、雇用保険、厚生年金の扱い、残留した場合の労働条件や仕事内容が示されていない」とのべ、11月29日~12月4日の応募期間の延長を求めました。
 岡村部長は、千代三洋には、きちんと労働者に説明するように言うと答えました。

市議会全員協議会で議論 鳥取市庁舎問題を  住民投票で耐震改修を選んだ市民の意思尊重を

 鳥取市庁舎耐震改修について日本設計が提出した調査報告書の評価を巡って11月26日、市議会全員協議会が開かれました。
 5月20日の住民投票では、本庁舎の新築移転が否決され耐震改修が支持されました。ところが竹内功市長は、耐震改修の基本構想づくりを議会に丸投げ。議会は、議会がつくった耐震改修案(当初案)の検証を日本設計に委託し、日本設計は「当初案は実現不可能」として変更を加えたうえで総事業費を試算し、同額で建て替えることも可能としました。
 新築移転を推進してきた会派「新」「清和会」「公明党」の議員らは、「耐震改修案は実現不可能」だったことを認め、住民説明会を開いて市民に説明すべきと主張しました。
 日本共産党と会派「結」の議員らは反対。日本共産党の角谷敏男、伊藤幾子、田中文子の各議員は、①市民に意見を聞いて見直すことが決まっている。当初案に市民合意はない②市民は住民投票で費用をかけない耐震改修を選んだ③基本構想・計画づくりは市の仕事④住民説明会は市が開くべきであり、専門家でない議員には責任ある回答ができない―と指摘。市が耐震改修案を示して住民に意見を聞きながらすすめるべきと強調しました。

鳥取市三洋前で連絡会が宣伝  塚田候補「労働組合をつくり雇用を守ろう」

 鳥取の雇用と地域経済を守る連絡会は11月22日、鳥取市の三洋電機CEビジネスユニット前でリストラ相談の宣伝をしました。日本共産党の塚田なるゆき東・中部地区委員長、市谷知子県議らが参加し、電機産業の13万人リストラを止めさせるよう野田首相を追及した志位委員長の国会質問DVDを配布しました。
 新会社への転籍公募が締め切られ、審査が終了し、労働者の元に合否が届いています。
 三洋子会社の新会社に行けるのは、約430人のうちの190人で、不合格の場合は希望退職か県外配転になります。
 塚田氏は「電機大企業は巨額の内部留保を抱え、その数パーセントでリストラせずに労働者を雇用することができます」と訴え、全国で新たに労働組合をつくって会社と交渉する動きがあることを伝え、「新会社に残れないと言われた人は相談してください。連絡を待っています」と呼びかけました。

皆生温泉旅館組合と懇談 「消費税増税は困る」と事務局長

 日本共産党の石村智子中国ブロック県民運動担当、福住ひでゆき西部地区委員長、錦織陽子県議は11月20日、米子市の皆生温泉旅館組合を訪れ、佐藤正実事務局長と懇談しました。
 石村氏は、尖閣諸島、竹島など領土問題、不況の影響、消費税の問題などについて聞きました。
 佐藤事務局長は、外国人観光客は韓国、台湾の順に多いが、竹島問題は韓国の観光客に影響はなく、円高の方が響いているとのべ、尖閣諸島問題でチャーター便がキャンセルになるなど、中国の観光客が来なくなったと話しました。
 ただし、中国の観光客は旅館代が通常の半額に設定されるなど、客単価が低かったため、営業に対する影響は少ないと指摘しました。
 震災で落ちた客足が回復せず、特に団体客が少なく大きな旅館は苦慮しているとのべ、消費税についても「デフレで値段が落ち、転嫁できない。増税前の駆け込みで大型消費に流れて、増税後に観光業への影響が出る」と懸念を表明しました。
 「入湯税(市税で1人当たり150円)も何とかならないか」と要望。「年間で40万人以上の宿泊客があり、納入業者も多く、雇用を守るためにも観光業を支援してほしい」と強調しました。
 錦織県議は、要望を聞いて行政の支援を強めたいと答えました。

総選挙にむけ共産党が各業界団体と懇談  JA鳥取西部専務が共産党にエール

 日本共産党は、総選挙にむけて各業界団体と懇談しました。
 日本共産党西部地区委員会は11月19日、JA鳥取西部に「総選挙にむけた協力・共同」を申し入れました。
 福住ひでゆき地区委員長、錦織陽子県議、石橋佳枝米子市議が米子市のJA鳥取西部を訪れ、植田秋博専務と懇談しました。
 植田専務は、「TPP(環太平洋連携協定)は、がんばってもらわんといけん。全国大会での志位委員長のあいさつは、的を射た発言だった」と期待を表明。「TPPで関税がゼロになれば、農業も林業のように衰退する。食品の安全・安心はおろか、食料不足すら懸念される。医療、薬品、郵政、金融にも影響する」とのべ、消費税についても「増税で自殺者が増える」と批判しました。
 福住氏は、国民の声を無視する「財界・アメリカいいなり」の政治打破、TPP断固阻止など日本共産党の政策の組合員への紹介、12月2日の党演説会の組合員へのお知らせとJA代表のあいさつなどを要請しました。
 岩永なおゆき党県書記長、田中克美常任委員は11月14日、鳥取商工会議所、県商工会連合会、県中小企業団体中央会を訪れ、領土問題などで懇談しました。
 田中氏は、中国が尖閣諸島周辺に海洋監視船を航行させ、自民党の石破茂幹事長が自衛隊の海兵隊創設、諸島の奪還作戦に言及するなど、物理的応酬や軍事的対応をするのは誤りであり、話し合いのテーブルを設け、尖閣諸島が歴史的にも国際法上も日本固有の領土であることを理を尽くして交渉するのが筋だと指摘しました。

倉吉市で日本共産党と後援会が決起集会  共産党の議席倍増で国民が主人公の政治を

 日本共産党鳥取県委員会と党県後援会は11月24日、倉吉市で総選挙勝利をめざして決起集会を開き約100人が参加しました。
 神田米造国際局次長が基調報告。石村智子中国ブロック県民運動担当のDVDが流され、塚田なるゆき、福住ひでゆき両地区委員長が決意を表明しました。
 神田氏は、国民の関心は、消費税、原発、TPP(環太平洋連携協定)など各党の政策にあるが、民主・自民・維新の会は、政策そっちのけで離合集散し「アメリカいいなり」「財界本位」の古い自民党型政治をつづけようとしていると批判しました。
 さらなる金融緩和による経済成長を安倍自民党総裁が主張していることについて、すでに金融緩和をしているが大企業は金が余っており借りるところがない、銀行に貯まるだけと指摘。日銀総裁の「国民が望むのは単なる物価上昇ではなく、雇用や賃金が増加し、緩やかに物価が改善する状態」との反論を紹介。

経済を回復させるためには、国民の懐を暖めることが必要であり、そのためには大企業の雇用維持、国民の所得の増加、福祉の充実などで、260兆円の大企業の内部留保(海外で運用され投機に回っている)を国内市場に還流させることだと訴えました。
 電機・情報産業が行き詰っていることについて、〝開発と切り離して海外に生産拠点を移せば海外にノウハウが行く。そうした国の企業と価格競争では太刀打ちできない。リストラで労働者・技術者を切れば開発はできない。企業の競争力をつけるためには、労働者の意欲、知恵を引っ張り出していいものをつくることだ〟と、目先の利益を優先して敗走をつづける大手企業を批判しました。
 TPP交渉参加について、〝参加国は日本に食料を買わせたい国ばかり。世界で食料の争奪戦が始まろうとしているときに、食料主権を投げ捨てることは許されない〟と糾弾。共産党の議席倍増で「国民が主人公」の政治にしようと呼びかけました。
 塚田氏は、食料自給率が13%になるTPP、オスプレイ、米軍暴行事件などの根底にある「アメリカいいなり政治」打破を掲げる共産党への支援をと訴えました。
 福住氏は、自民党が国防軍創設を掲げ、アメリカといっしょに海外で戦争できる国にしようとしていると指摘し、共産党の議席倍増で歴史の逆流を止めようと訴えました。


2012年12月9日号

鳥取市でエネルギーシフト学習交流会  自然エネで市民発電を

 えねみら・とっとり(エネルギーの未来を考える会)は11月23日、鳥取市で原子力・化石燃料から自然・再生可能エネルギーに転換して、安心・安全な未来を子どもたちに残そうと学習交流会「エネルギーを選べば未来が変わる」を開き、約20人が参加しました。
 県のエネルギーシフト戦略室の原雅人氏が「鳥取県のエネルギーシフトの取り組み」について、えねみら・とっとり共同代表の手塚智子氏が「動き出した市民のエネルギーの選択」と題して講演しました。
 原氏は、鳥取県の電力自給率は24・6%でバイオマス(発電と熱量を発電に換算)が47万㌔㍗で全体の71%、小水力11%、水力6%、風力9%、太陽光2%と報告。2020年までに自給率43%にしたいとのべました。
 手塚氏は、ドイツの取り組みについて、再生可能エネルギーの電源構成(20%)が原発(18%)を抜き、2020年に40%にする目標と報告。日本でも市民の共同出資で発電所をつくろうと呼びかけました。
 参加者は、生協やコミュニティーによるファンド設立、公共施設、道路法面・路肩、遊休地の活用、電気に頼らない冷暖房、省エネなどについて意見を出し合い交流しました。

県民商連が県交渉  中小企業の振興策を

 鳥取県民主商工会連合会(奥田清治会長)は11月22日、県に中小企業施策の充実を要望し懇談しました。
 要望事項は①再生可能エネルギーの振興・普及②住宅リフォーム助成制度の創設③下落し続ける公共工事設計労務単価の改善と、医療費の一部負担金減免制度の保険料完納要件の撤廃など。
 県民商連の川本善孝事務局長は、北海道の芦別市のホテル・温泉が、燃料のA重油を木質チップに替えて1000万円の節約ができたことを紹介し、化石燃料を木質チップ・ペレットに替えることで海外に流出するお金を地域内に循環させ、雇用を創出できると指摘しました。
 県側は、木質ペレットストーブ・ボイラー導入に半額補助を実施し、中小企業の省エネ、新エネルギー設備の導入に半額助成するなど普及に努めていると話しました。
 参加者からは、市民の共同出資で太陽光発電をするなど地域内循環の提案や、消費税が3%から5%になって住宅新築ががた減りした、防水工事業者が出した見積もりを元請けが半額に削るなどの実態も出されました。
 また、現状のままで社会保険加入を義務づけると建設業は成り立たないなどの声が出されました。

米子市議会が島根原発学習  島根原発近くの活断層は危険

 米子市議会は11月19日、全員協議会で広島大学名誉教授の中田高氏を講師に、原発と活断層について学びました。
 中田氏は、電力会社の活断層調査は「調査にならない調査だ。程度が低い」と指摘。「地形変動学の私たちは、地形により活断層のあるところを特定し、そこを掘って調査するが、電力会社の調査は活断層のないところを調査している」と批判しました。
 活断層について、川や尾根が何本も同じ方向に屈曲している地形が目印だとして、島根半島の航空写真を見ながら説明。「私たちが鹿島活断層(宍道断層)の長さは18㌔以上との調査結果を発表した後も、中国電力は耐震強度の基準を変えたくないために10㌔にこだわった」とのべ、調査を指導し、審査を担当した学者が「疑わしきものを全て黒といったのでは原発は作れない」と言ったことを紹介しました。
 中田教授は、市長や市議会は、調査のやり直しや、耐震強度のバックチェックなどを、国や電力会社に求めて欲しいと要望。活断層調査に有効な「トレンチ調査」は、市が直接やれば80万円程度でできると指摘しました。

鳥取市と米子市で金曜日行動  島根原発稼働に反対

 鳥取市と米子市で11月30日、原発反対の金曜日行動が取り組まれました。
 鳥取市はJR鳥取駅北口で宣伝し9人が参加。島根原発の稼働について賛成か反対かシール投票しました。19人の投票で反対が17人、賛成が2人でした。賛成の理由は「電気が心配だから」。反対の理由では「2度とあのような事故は起こってはいけない」という声が聞かれました。
 米子市の脱原発デモには人が参加。〝脱原発のおみこし〟も登場しました。

倉吉市に国民大運動自治体キャラバン  介護保険の公費負担引き上げを

 国民大運動鳥取県中部実行委員会(植田勉委員長)は11月21日、倉吉市の石田耕太郎市長に、年金、医療・介護保険、子育て支援、消費税増税反対、原発ゼロなどについて申入れ懇談しました。
 同会の前田卓也事務局長は、年金給付の2・5%引き下げで全県では54億円、倉吉市で4億8千万円の所得減になると指摘し、国に中止を求めるよう要望しました。
 石田市長は、「老後の保障は必要。年金が下がると生活保護が増え、結局、公費負担が増える。いまの年金水準は低すぎる。安心して暮らせるように必要なことは国にいう」と答えました。
 一方で、消費税増税について「福祉の財源、国の財政状況をみると上げざるをえない」とのべました。
 参加者は、消費税を利用して大企業が輸出戻し税や派遣労働への置き換えでもうけていること、低所得者ほど負担が重い不公平税制であることを指摘し、増税に反対するよう重ねて求めました。また、医療費一部負担金免除の条例はあるが利用実態がないことをあげ、実効性のあるものにするよう求めました。
 石田市長は、介護保険について保険料が高騰(基準額で6万6400円)しており、国に公費負担の引き上げを要望していると答えました。
 学校教育課職員は、緊急地震速報受診システムは今年度中に全小中学校に設置する、就学援助の国庫負担復活は、教育長会で国に要望していると答えました。
 長寿社会課職員は、認知症支援対策として認知症早期発見のためのタッチパネルを5台有し貸し出すこと、認知症コーディネーターを2人配置し次々相談が来ていることなど紹介しました。

鳥取県高齢者大会  「消費税は増税・福祉は切り捨て」に反対を

 鳥取県高齢者大会が11月14日、鳥取市で開かれ125人が参加しました。大阪社会保障推進協議会の寺内順子事務局長が「税と社会保障の一体改革」と高齢者のくらしについて講演しました。
 大内氏は、税金には①公共サービスの費用調達②所得の再配分③景気の調整―の3つの機能があり、「所得の高いものから徴収して所得の低いものに配分し、景気の加熱期に増税して、後退期に減税するのが当たり前」と指摘。税を所得の低いものから徴収して高いものの負担を下げ、景気が悪いのに減税せず負担を増やす、近年の政府のやり方は、本来の税制度に反すると強調しました。
 社会保障とは、国と地方自治体が「格差と貧困」から生じる問題を解決するために、現金や現物で生存権を保障する制度だとして、「自助」「共助」をうたう社会保障制度改革推進法を批判。消費税を社会保障の主な財源とするのは「消費税率をあげて財源を確保するか、財源に合わせて保障水準を下げるしかない」と指摘しました。
 朝日訴訟東京地裁判決文を紹介し、「財源の有無で保障水準を決めるのは本末転倒で、必要な財源は国が確保すべきだ」とのべ、消費税増税・社会保障制度改悪反対のたたかいを呼びかけました。

三洋労働者 悲痛

 三洋電機CEビジネスユニットの労働者から「鳥取の雇用と地域経済を守る連絡会」にアンケートが返っています。以下に紹介します。
 家庭の事情で転籍を希望せず配置転換を希望しているが、会社との面談で「受入れ先がない可能性が高い。職種も分からない。パソコンも与えられず毎日研修…という可能性もあるのでよく考えて決めてほしい」と言われた。
 家のローンを払いながら鳥取で生活していく決心をしていたが、新会社への転籍は給料カット幅が大きく生活に支障をきたすため、県外への配転を希望している。「受入れ先がない。どうなるか分からない」では、退職を勧められていると感じる。やむを得ず退職するのは納得できない。(以上がアンケートの回答)
 希望退職の募集期間が4日までと迫り、1月上旬から研修を受け、中旬以降に自動車メーカーの富士重工業(群馬県太田市)に出向などの選択肢が示されていますが、三洋CEが消滅するため「一度出向すれば、鳥取に帰る職場がない」状態です。
 日本共産党県委員会は、三洋CEや同労組との交渉は断られましたが、違法なリストラをただすよう労働局に求め、県が三洋CEに対して県内での雇用維持を強く求めるよう要望書を提出しています。

けたか9条の会  福島避難者に聞く 再び原発事故繰り返さないで

 鳥取市のけたか9条の会は11月17日、気高町で福島から自主避難してきた3人の話を開く会を開き60人が参加しました。
 DVD「放射線内部被曝から子どもを守るために」を上映した後、郡山市出身の勝又陽子さん(29)ら3人が地震と津波、原発事故の体験と思いについて語りました。
 勝又さんは、福島市や郡山市はチェルノブイリ事故で、移住が奨励される放射線量のレベルにあるが、多くの子どもたちが住んでいるとして、自主避難者への支援を呼びかけました。
 会津坂下町出身の男性(45)は、国が原発の過酷事故を想定しなかったため行政が機能せず、多くの住民が避けられた被ばくをしたと指摘。原発を全部停止して、国のあり方を国民的に議論してほしいと要望しました。
 いわき市出身の女性(31)は、東日本大震災の3日前に生まれた女児を連れ、夫を福島に残したまま避難していると話し、「家族で離ればなれはつらい。いずれ帰らなければならないが、できる限り鳥取に残りたい」と語りました。

米子市で共産党演説会  大企業言いなりの自公民にまかせられない

 日本共産党鳥取県西部地区委員会は2日、米子市で仁比そうへい元参院議員を迎えて演説会を開きました。
 岩永尚之党県書記長が被災地に支援物資を集めて届けた報告をしました。
 仁比氏は、①日本は富裕層がアメリカについで多い第2位の金持ち大国で、株の譲渡益や配当に10%しか課税されず、所得1億円を超えると負担する税率が右下がりになっている②大企業は、正社員をパートや派遣に切り替え、260兆円の内部留保を蓄えた―と指摘し、一部の金持ちや大企業に富が集中し、家計・中小企業の収入が減少していることが、デフレを加速していると強調しました。
 内部留保や投機に回っている金を、家計・中小企業支援に回し、正規雇用の拡大、社会保障の充実、下請け単価の改善、税・公共料金の負担軽減などで家計・中小企業の収入を増やすことで国内消費を増やし、デフレを脱却できると主張しました。
 消費税を5%に増税したことで不況になり、国と地方の税収が14兆円減少したことを紹介し、消費税増税では、家計・中小企業の負担を増やし、デフレを酷くすると警告しました。
 また、消費税を増税しなくても大企業や金持ちに税・社会保険料をより多く負担してもらうことで、社会保障の財源や財政を確保できるとのべました。
 外交についても、アメリカ言いなりでTPP(環太平洋連携協定)交渉に参加し、オスプレイを配備し、憲法を変えて日本を戦争できる国にするのではなく、安保条約を廃棄して平和憲法を生かした外交のできる国にしようと呼びかけました。
 岩永氏は、岩手県の宮古地区委員会から〝手持ちのお金が心配で、コメや暖房器具、防寒ジャンバーはもとより、作業ズボン、下着、長靴、洗剤、カイロ、紙おむつまで何でももらいたい〟との話を聞いて、「仮設住宅は2年限り、医療・福祉の減免は9月で打ち切り、義援金は底をつき、政治はいったい何をしているのか情けない」と政治の変革と支援への思いを強くしたと語りました。
 演説を聞いた女性(24)は「被災者を応援したいと思っている若者は多い。共産党の姿を広めたい」と話しました。
 党の演説会は初めてという参加者から「国民1人ひとりが生きられる日本にするには、お金の力で横暴な権力を使おうとする、一部の大企業の言いなりになる自公民に日本の政治をまかせてはいけない」や、初めて参加の女性(41)から「国民のための日本共産党だという事が、よーく理解出来ました」との感想が寄せられました。


2012年12月23日号

鳥取市と米子市で金曜日行動  原発再稼働反対・即時ゼロの党を

 鳥取市と米子市で7日、原発反対の金曜日行動が取り組まれました。
 鳥取市はJR鳥取駅北口で宣伝し5人が参加。「猛暑でも原発なしで電気は足りました」と訴え、原発の再稼働反対・即時ゼロをめざす政党、候補者を選ぼうと呼びかけました。
 米子市の脱原発デモには20人が参加しました。
 14日はJR鳥取駅北口に7人が集まり、宣伝しました。

鳥取・米子市で共産党支部と党員が奮闘  国防軍はだめ 平和の願いを共産党に

 鳥取市の日本共産党湖山支部は連日、女性(81)を先頭に対話・支持拡大に奮闘しました。
 女性は、絵手紙の仲間に初めて電話で支持を頼みました。
 「満州からの引き上げ者なので戦争大嫌い。なのに自民党は9条を変えて国防軍にし、戦争をできる国にしようとしている」「TPP(環太平洋連携協定)では食だけでなく医療も大変なことになる。お金がないと医者にかかれなくなる」と訴えると、友人は支持を約束してくれました。
 「原発を全部とめるのは現実的じゃない」という人に「電力は足りている。処理できない核のゴミが増え続ける」と話しました。TPP問題で「輸入した物を食べればいい」という人には「アメリカの圧力で輸入牛肉のBSE対策や残留農薬の規制が緩和されようとしている。食の安全が守れない」と話して支持を広げました。
 鳥取市の鹿野支部は連日、今本潔支部長を先頭に対話・支持拡大に奮闘しました。
 鹿野支部は得票目標を達成し、得票目標の2倍の票をめざして奮闘しました。
 鹿野町の田中文子市議は、選挙期間中に30人の担い手に支持を広げてくれるようお願いし、131人分の支持が広がっています。田中市議は引き続き、「もう一人お願いします」と声をかけ了解したとの返事が次々と入りました。
 日本共産党の岡村英治米子市議は連日、自ら電話で対話して支持を広げました。
 有権者台帳を基に電話をかけ、「比例は日本共産党」にと呼びかけ、消費税と不況打開の問題、原発ゼロ、憲法を守る党の値打ちについて語りました。
 「暮らしも経済も大変なときに消費税増税では、ますます不況をひどくする」と増税ストップを訴え、大企業・大金持ちの税率を元に戻せば十分財源はできると指摘。大企業が貯め込んでいる260兆円のお金を経済活性化のために使って雇用を増やし、中小企業がもうかるようにすれば、税収もあがると「消費税に頼らない別の道」を示し、日本共産党への支援を呼びかけました。
 岡村市議宅に選挙募金を届けにきた80代の男性は「民主党に期待したがダメだった。若いころは、給料が安くても楽に暮らせたが、今は、生活が苦しくなったとみんな言っている。なんとかしてほしい」と懇願しました。

境港市で石村比例候補が演説会  日本共産党の躍進で消費税増税中止を

 日本共産党鳥取県境港市委員会は10日、石村智子衆院中国ブロック比例候補と福住ひでゆき鳥取2区候補を迎えて上道公民会で演説会を開き、約50人が参加しました。
 石村候補は、民自公の消費税増税・悪政連合と戦える日本共産党の議席を中国ブロックからなんとしても実現しようと呼びかけ、「消費税に頼らない別の道を示す日本共産党の私を国会で働かせてください」と訴えました。
 福住候補は「今回の選挙は憲法9条を守って平和を守り抜くのか、アメリカといっしょに海外で戦争する国にするのかが問われている」として、90年間、反戦平和を貫いてきた日本共産党を躍進させてほしいと訴えました。
 参加者は「日本共産党の躍進と福住候補当選のために、残された期間を全力でがんばろう」と思いを語り合いました。

民青同盟が選挙で学習  本当のこと知れば共産党応援

 鳥取市の民青同盟「大地」班は選挙期間中、日本共産党の小村勝洋県委員長を講師に、選挙で日本共産党が躍進することの意義について学習しました。
 小村氏は、新聞各社などマスコミが各党の獲得議席の予測報道をすることは、〝勝ち馬効果〟で世論誘導するものだと指摘。やり方によって結果の変わり得る世論調査をもとに〝自民党圧勝〟などと書くことは、国民の判断をゆがめるものだとのべました。
 重要政策についての各党の態度や政策を公平に示すことで、有権者に判断材料を提供することが本来のマスコミの役割だとのべ、日本共産党の真の姿と「消費税に頼らない財政再建」などの改革ビジョンが届けば、有権者の意識が変わり得ると強調しました。
 病院の元院長が医療政策は共産党が一番だと支持を広げていることや、JAが自民党候補を推しているもとで塚田なるゆき衆院1区候補にJA職員から支援が寄せられるなどの事例をあげ、支持を広げようと呼びかけました。
 民青同盟でとりくんだシール投票で、所得税の税率が1億円以上のお金持ちで下がることや、自民党が国防軍創設をめざしていることが知られておらず、支持政党を考え直す有権者が現れたことなどが話題になりました。

こくた国対委員長・石村比例候補が街頭演説  アメリカ・大企業いいなりの自民党型政治変えよう

 日本共産党のこくた恵二国対委員長と石村智子衆院比例中国ブロック候補は10日、鳥取、島根の両県で街頭演説しました。
 JR鳥取駅前で塚田なるゆき鳥取1区候補、JR米子駅前で福住ひでゆき鳥取2区候補とともに演説しました。
 こくた氏は、5年間で国民所得が45兆円も減少しているとき、消費税増税と社会保障改悪で国民負担を20兆円も増やすことは暴挙だと指摘。消費税増税の民自公3党の悪政連合と戦う日本共産党の議席をと呼びかけました。
 福島の原発事故について、吉井英勝衆院議員(当時)が地震と津波による全電源喪失、メルトダウンの危険を指摘し対策を求めたことを紹介し、原発ゼロの思いを日本共産党へと訴えました。
 石村候補は「地震大国に原発温存は無責任。原発ではなく自然エネルギーを」「国防軍ではなく憲法9条を守って平和外交を」と訴えました。
 塚田候補は、アメリカ・大企業いいなりの自民党型政治を変えようと訴えました。
 演説を聞いた男性(65)は「悪政の3党連合の話はよかった。吉井さんの指摘に耳を傾けておれば福島の原発事故は防げた。自民党の責任は大きい」と話していました。

共産党公約実現に全力を注ぐ

16日に投開票された衆院選で、日本共産党は、残念ながら9議席から8議席に後退しました。日本共産党をご支援いただいた有権者のみなさんには、心からお礼を申し上げます。
 鳥取県では、1区で塚田成幸氏が1万7550票、2区で福住英行氏が1万584票を獲得し、健闘しました。
 比例中国ブロックでは、日本共産党が17万4648票、得票率5・0%を獲得しましたが、石村智子氏の議席確保に至りませんでした。
 各県の比例の得票率は、鳥取5・21%、島根5・34%、岡山5・19%、広島4・55%、山口4・79%でした。
 選挙結果は、自民・公明両党が325議席を獲得し、自公政権が復活する結果となりました。しかし、自公は、
いま国民が解決を求めている問題に明確な解決策を示してきませんでした。
 デフレ不況からの脱却、消費税増税、集団的自衛権、原発、TPP(環太平洋連携協定)、領土紛争、オスプレイなど問題は山積しています。
 日本共産党中央委員会は、憲法改定をめざす自民党政権と対決し、各分野で示した改革ビジョン、総選挙で掲げた公約の実現のため、全力をそそぐ決意を表明しました。
日本共産党は、鳥取県の比例区で1万5276票を獲得し、2010年参院選の1万4235票から上積みし、得票率も4・59%から5・21%へ前進しました。岩美町では、得票率が09年の5・23%から6・39%に前進しました。
 一方で、投票者数が激減。09年比で1区が3万8107人減(有権者3594人減)、2区が2万5807人減(有権者2352人減)です。両区で09年よりも約5万8千人が棄権し、新しい政治を求める県民の模索が読み取れます。


2013年1月6日号

鳥取県議会で錦織議員が質問  島根原発の活断層調査を要求すると知事

 昨年の鳥取県議会で12月7日、日本共産党の錦織陽子議員は原発の再稼働反対、即時ゼロ、活断層再調査を求めて質問しました。平井伸治知事は、島根原発の活断層の再調査・審査を原子力規制庁に求める必要があると答えました。
 錦織議員は、10年、20年後の脱原発では再稼働を認めることになるとして、原発をとめたまま廃炉にし、再生可能エネルギーの推進に力を入れるべきではないかとただしました。
 平井知事は「どういう手順でゼロを実現するか国民的に議論して結論をだすべきだ。県が再生可能エネルギーを推進することで、全体のエネルギー革命実現の一助になる」と答えました。
 錦織議員は、死因の第2位が心疾患、3位が脳血管疾患であり、ねたきりになる原因の4割が脳血管障害だとの県調査を示したうえで、鳥取大学の医師が脳ドックの有効性(早期発見・早期治療による障害の予防、医療費軽減)を強調していることを紹介し、脳ドックへの補助を求めました。
 藤井秀樹健康医療局長は、専門医の意見を聞いてみたいと答えました。
 錦織議員は、奨学金の返還猶予について質問し、未就職・低収入の場合も対象にするように要望しました。また、修学支援基金を活用した奨学金返還猶予制度の拡充を求めました。
 横浜純一教育長は、無制限の返済猶予制度はできないが、「仕事をしていない・未就職」の対策は検討したいと答えました。

鳥取県議会で市谷議員が質問  電機大手の解雇をやめさせて

 昨年の鳥取県議会で12月11日、日本共産党の市谷知子議員は三洋・パナソニックのリストラ、震災復興予算の流用、オスプレイの低空飛行訓練と防災・ドクターヘリ、TPPの問題などで質問しました。
 市谷議員は、リストラ問題で再雇用支援だけではなく、企業に雇用維持を求めるべきだと平井知事の姿勢を追及しました。
 平井伸治知事は、三洋・パナソニックに一貫して雇用維持を求めたが叶わなかったとする一方で、1万人雇用創造をめざすと答弁。不公正な採用(募集期間後に一部の労働者に応募をすすめ、すでに応募していた労働者を落とす)など新会社への転籍・配転・希望退職等の問題は、労働基本法にもとづく雇用の適正化を労働局に申し入れるとのべました。
 市谷議員は、主要製造業再生支援事業(※)を対象(県指定の31業種、50人以上)とならない企業でも使えるように求め、岡村整諮商工労働部長は、31業種以外、50人以下でも利用できるよう対応すると答えました。
 オスプレイの訓練について平井知事は「国は説明責任を果たしていない。きちんと要請する」と答えました。
 市谷議員は、震災復興予算の流用についてまんが博PRキャラバン隊を例に追及。平井知事は「国が決めたことに従ったまで」と言い逃れ。市谷議員は、復興予算に使うからと国民に約束して増税したのであり、民自公が被災地・被災者以外の流用を認めた復興基本法は、流用を認めない改正を国に申し入れるよう要求しましたが、平井知事は応じませんでした。
 新規就農者に年間150万円を最長5年間給付する青年就農給付金が年間所得250万円以上で打ち切られる問題、ナシの網代助成について西山信一農水部長は、市町村やJAに聞くと答えました。
 ※【主要製造業再生支援事業】50人以上の企業が再生プログラム(5~7年で人員削減前の9割以上の雇用回復をめざす)を作成し県が認定すると、研究開発1億円、設備投資=研究開発拠点で30億円、製造拠点で50億円―を限度額に県が助成する。

日南町が来年度から住宅リフォーム助成制度  日本共産党の久代議員らが提案

 日南町議会は14日、住宅改修助成条例を全会一致で可決しました。来年4月からの実施になります。
 日本共産党の久代安敏議員は、住宅リフォーム助成制度を全議員12人で構成する政策立案特別委員会に委員長と共同で提案し、条例案を全議員で検討してきました。
 制度の概要は、日南町民が町内の業者に住宅改修を発注すれば、事業費の20%(上限30万円)を助成するというものです。実施期間は、2013年4月から16年3月まで。
 県内で住宅リフォーム助成は、ほかに鳥取市と岩美、琴浦、大山の3町が実施しています。

日南町が島根原発再稼働反対意見書  1・2号機再稼働反対と3号機建設凍結

 日南町議会は昨年12月14日、島根原発1号機・2号機の再稼働をおこなわないとともに3号機の建設を凍結し、原子力から再生可能エネルギーへと転換することを求める意見書を議員で発議し、全会一致で可決しました。
 日本共産党の久代安敏議員は毎議会、原発問題を取り上げて質問。本会議で日に質問し、増原聡町長は「島根原発3号機はできるだけ稼働させず、再生可能エネルギーの取り組みを強化すべきだ」と答えました。
 意見書は「福島第一原発事故は、原子力発電史上初めて大地震が原因で炉心溶解が発生し、未曽有の参事となった」として、地震国日本での原発の危険性を指摘。「近くに島根原発の脅威があり、福島の惨劇は決して遠い場所の出来事ではない」とのべています。
 久代議員は「日南町は島根原発から40~60㌔圏内にあり、過酷事故が起きれば住めなくなる危険性があります。町議会は昨年12月、条例を制定し再生可能エネルギー利用促進に力を入れています」と話しています。

鳥取市で金曜日行動 島根原発稼働に反対

 鳥取市では昨年12月21日、原発再稼働反対の金曜日行動が取り組まれ、8人がJR鳥取駅北口で宣伝し駅前商店街をパレードしました。
 鳥取市原水協の山上英明理事長は「地震国の日本で原発事故は避けられない。島根原発も近くに活断層があり危険です」と訴えました。
 島根原発の再稼働の賛否を問うシール投票も取り組まれ、投票した全員が「電気料金が上がっても原発はない方がいい」「自然エネルギーのために電源開発促進税を有効に使ってほしい」などと反対しました。

岩永書共産党県記長が衆院選を語る  自民党型政治に下った審判

 日本共産党鳥取県委員会の岩永なおゆき書記長は昨年12月23日、民青同盟の県委員会に出席し、衆院選の結果について報告しました。
 岩永氏は、1議席後退について責任を痛感するが、踏みとどまり前進の足がかりをつかんだとのべました。
 重要な点は「今回の選挙結果が単に民主党政権への審判であるだけではなく、古い自民党型政治への審判だ」として、自民、公明両党が前回選挙より得票を減らし、前回よりも1千万人も多くの人々が棄権にまわったと指摘しました。
 自民党型政治とは、アメリカいいなり・大企業中心の枠組みの中の政治であり、「デフレ不況対策」、消費税増税、原発再稼働、憲法改定、TPP推進など古い枠組みの政治をつづける限り、国民との激しい矛盾を引き起こすと強調しました。
 自民党の経済・財政対策=①無制限の金融緩和では物価は上昇しても、余剰資金が国内投資に回らず投機に回り実質賃金は低下②国土強靭化の大型公共事業で雇用は増えず③消費税を増税すれば不況は深刻化し税収は落ちる―結果として国の借金だけが増えると指摘。不況打開の決め手は、国民の所得を増やすことであり、そのために大企業の内部留保を社会に還流させること(適正な税・社保負担、正規雇用、雇用の維持、下請け単価の適正化など)が必要だとのべました。

石村智子(衆院比例中国ブロック候補)  「国民の声届ける議席」に広がった共感

 昨年は、多大なるご支援をいただきありがとうございました。
「今度こそ政治を変えたい」とみなさんから寄せていただいた願いが強かっただけに、議席回復を果たすことができず、申し訳なく、悔しい思いでいっぱいです。
けれど、落ち込んではいられません。
 「消費増税」「憲法改悪」「TPP」などのたくらみと国民の矛盾はいっそう大きく広がることは間違いありません。
 そして、「国民の声を届ける議席、右翼的逆流を許さない議席を」と訴え広がった共感は、ますます大きくなると確信しています。
 今年は、より一層多くのみなさんとつながり、しっかりと自力をつけて、参議院選挙での仁比さんの議席奪還へ頑張る決意です!
今後とも、よろしくお願いいたします。

岩永尚之(参院鳥取選挙区候補)   鳥取県まるごと切り捨て政治とのたたかい

 新年あけましておめでとうございます。
 総選挙では大変お世話になりました。日本共産党は、議席を1議席減らし、中国ブロックでの議席奪還を果たせず、ご支援いただいたみなさんの期待にこたえることができず、責任を痛感しています。このくやしさをバネに、来るべき参院選挙で、なんとしても勝利し、仁比聡平さん(元参議院議員)の議席奪還を勝ち取る決意です。
 民主党の大敗北は、3年4カ月の失政への審判であり、「アメリカいいなり、財界中心」という古い「自民党型政治」への審判です。そのすさまじさには、まるで仁王立ちした国民の怒りの形相をみた思いがしました。
 参院選は、元祖「自民党型政治」の安倍体制とのたたかい、増税・改憲連合とのたたかい、TPP問題ひとつをとっても、鳥取県まるごと切り捨て政治とのたたかいです。
 どの党が伸びれば、国民・県民の願いが生きる政治にふみだすことができるか、期日が決まった選挙の特徴をいかし、すべての有権者を対象に、大いに訴えぬき、2013年がこんどこそ、日本共産党躍進への転機の年となるよう、全力をつくす決意です。

憲法が生きる時代を  参院比例候補 仁比そうへい (前参議院議員・弁護士)

 総選挙でのご支援・ご奮闘に心からお礼申し上げます。石村智子候補の頑張りは素晴らしかったですね。どんな時も希望をもって進んで行きたいと思います。
 自民・公明連立政権による法案の再可決強行はもちろん、改憲勢力が自民・維新だけで改憲国民投票の発議可能な2/3以上を占める衆議院となりました。みんな、未来や他の新党も連繋のタイミングを図っています。
 私たちの運動の力と規模が問われる正念場の時代です。「当面は安全運転で参院選勝利」という目論見を許すなら、その後3年、改憲と新自由主義の暴走は透けて見えるではありませんか。総選挙で培ったつながりを大切に、憲法を守り生かす強固な陣地を草の根から築く時です。
 議席を失ったとき、私は「あの虎を野に放ったのは間違いだった」と言わしめる闘いを決意しました。大切なのは希望と力を語り仲間をつくること。これから7カ月間、あらためて西日本17県、あなたの町を訪ねて歩きます。「憲法が生きる時代」に真正面から立ち向かう砦を国会に必ずつくります。
 「国防軍」「国民の国防義務」「集団的自衛権の行使」そして「核武装」。それは、財政危機のもと「軍事費の肩代り」を要求するアメリカにいっそう従う道でもあります。
 まるで亡霊をみるようではありませんか。5年前、安倍内閣の暴走に9条の会が燎原の火のようにひろがり、直後の参院選で歴史的大敗の審判を下しました。
 憲法が生きる時代こそ。ご一緒に頑張りましょう。


2013年1月13日号

雑誌「経済」に見る米多国籍企業の戦略

 米国などの多国籍企業が自国民のために、あるいは世界の人々の幸せのために企業活動をしているのではないことは自明です。国際的、民主的な規制が求められています。
 雑誌「経済」昨年10月号では、グローバル経済について法政大学教授らが出費し座談会を行っています。
 座談会では、日本の製造業の電機、コンピューターが世界から遅れを取り、自動車が太刀打ちできているのは、モジュラー型(組み合わせ型)とインテグラル型(すり合わせ型)の特徴によるものだと分析し、前者は電機、コンピューター、後者は自動車を代表格だとしています。
 モジュラー型とは、ひとまとまりの機能を持つ部品(モジュラー)を外部調達して組み立てる方式で、米多国籍企業と途上国が得意とする分野です。インテグラル型とは、モジュラーを改良、調整してモジュラー間を連携させ、より高い性能を得る方式で日本の中小零細企業が得意とする分野です。
 マイクロエレクトロニクス革命、ICT(情報通信技術)革命によって、途上国でも簡単にコンピューター制御の自動工作機械(製造装置)を入手することができるようになり、熟練工は必要なくなりました。
 日本の多国籍企業は、製造装置の試作品は日本の下請けに作らせるが、コスト優先で途上国の企業に量産させてきたため、設計情報が流出。また、製造装置がノウハウ付きで韓国・台湾企業に販売され、製品やモジュラーの製造が可能になっています。
 日本の大手メーカーは、モジュラーの製造など重要な経営資源である製造に関するプロセス技術や情報(知的財産)が途上国に流出してしまったため、モジュラー型の産業分野では太刀打ちできなくなったわけです。
 先進国の多国籍企業の途上国への進出は、国有化のリスクが少なく、初期投資のかからない委託生産が主流となっています。そのなかで、米多国籍企業は、生産に必要な情報や技術である知的財産を権利として厳格に守り、独占することによって途上国の下請け企業を支配しています。
 途上国の下請け企業は、多国籍企業から知的財産を供与されなければ生産できず、また、国際的な競争にさらされるため、下請け単価の抑制に直面します。人件費が上昇し、コスト高となれば、多国籍企業は委託生産先を簡単に替えることができます。
 多国籍企業は、低価格で仕入れた生産物を高価な自社ブランドとして販売し、高利潤を上げています。多国籍企業は、委託生産を拡大しなければ国際的な企業間競争に勝てなくなっています。そのなかでも知的財産権は、米多国籍企業の国際競争力の源となり、富を収奪するための手段となっています。
 米国主導の世界貿易機構(WTO)は、商品やサービスの貿易、資本や労働力の移動、知的財産権などの幅広い分野で、各国の諸制度の共通化・統一化をすすめ、単一のグローバル市場の形成をめざしてきました。
 米多国籍企業は、国内経済を空洞化させながら、知的財産権を強化し、競争力を強めてきました。米国の基準を世界の基準にすることで、すでに獲得している知的財産権を世界におしつけ、高利潤をあげてきました。この流れは、TPP(環太平洋連携協定)でよりいっそう加速されます。
 米国はTPPでも、知的財産権が侵害されたとみなされた場合、被害者の告訴がなくても犯罪に問うことを可能とする非親告罪化、音やにおい、人や動物の診断・治療方法も知的財産とすること、ジェネリック医薬品の規制、著作権保護期間の大幅延長などを要求しています。
 米国は、多国籍企業による在外調達(逆輸入)で巨額の貿易赤字と経常収支赤字(世界の9割)に陥っていますが、ドルを基軸とした国際通貨体制によって再生産を可能にしています。
 グローバル経済のもう一つの特徴は、巨額の貨幣資本が金融市場に滞留していることです。金融資本は、金融商品の売買で利得を得て、国債まで金融商品として売り買いされる経済の金融化と金融の投機化をすすめてきました。そして、金融バブルがはじけると損失は国家と国民に転嫁され、世界は、金融商品の恩恵を受ける一握りの富裕層と貧困層に2極化されてきています。
 先進国は、製造業が衰退して経済が空洞化、投資や雇用が減少、需要が減少して低価格競争が企業を追い詰め、収入の減少は逆輸入の低価格品への依存を強めています。
 最近の円安傾向も、2011年の輸入額の構成は、原油16・8%、機械類19%、衣類3・8%、精密機械2・2%と、家電やカメラ、衣類など逆輸入が影響しています。また、日本は、05年より証券投資の収益や直接投資の収益である所得収支の黒字が貿易黒字を上回るようになりました。
 逆輸入が広がるほど、国内産業が衰退し、貿易赤字が拡大し、国民の貧困化がすすみ、逆輸入品に頼るという悪循環が生まれています。
 日本の経済、産業をどう立て直すかは喫緊の課題です。多国籍企業の国際的、民主的規制、投機の規制などは、国際的な金融危機、経済危機を打開する上でも避けて通れません。
 同時に、日本の選択が問われます。
 消費税を増税しないことはもとより、TPPに加盟すれば、米多国籍企業による知的財産権のじゃまになる日本の強みである町工場の高い技術がつぶされかねません。
 グローバル循環の中で日本のメーカーが淘汰されたために、中小零細企業のもつ技能熟練(歩留まりの高さ=不良発生率の低さ、段取り時間やリードタイム=発注から納品までの時間の短さ、高い改善能力、高密度労働など)が生かされていません。また、中小零細企業は、同じ製造装置を使ってより精度の高い製品をつくる技術や、製造装置をメンテナンスして長く使う技術も持ち合わせています。
 こうしたメリットをインテグラル型の産業分野、自然・再生可能エネルギーや環境・省エネ分野、農林水産業、衣食住の地産地消で生かし、ローカル循環を生みだすことが期待されます。

鳥取・米子市で金曜日行動  原発稼働はクレージー

 米子市で4日、鳥取市で昨年12月28日、原発再稼働反対の金曜日行動が取り組まれました。
 米子市では十数人が参加。オーストラリアからの青年や国内を歩いている若い女性の参加もありました。「原発いらない。福島は終わっていない」「再稼働やめよ。再稼働はクレイジー」などと唱和し、中国電力米子営業所前まで歩きました。
 日本共産党の錦織陽子県議は「事実をゆがめる政府やマスコミ報道にだまされてはいけない]と訴えました。
 鳥取市では6人が参加しました。

県社保協がなんでも相談会  自分も妻も失業

 鳥取県社会保障推進協議会(藤田安一会長)は12月19日、「なんでも相談会」を鳥取市さざんか会館で開きました。
 「自分も妻も失業し、妻の失業保険が切れると無収入になる」「県営住宅に入れたが、年金収入が少なく家賃などが減免できないか」「アパートを建てたが借金が大変」などの相談がありました。
 このうち、高齢者夫婦の相談は、夫婦合わせて年金が200万円程度で住民税非課税世帯となるため、市役所に申請した結果、家賃の減免、国保・介護保険料の軽減が実現することになりました。
 「なんでも相談会」は、2009年の2月から毎年開催。民医連、医療生協、県労連、自治労連、民商、新日本婦人の会などのメンバーが相談に乗り、その場で解決に至らない場合も、行政につなぐなど成果が出ています。

県原水協が元日宣伝 ノーモア・ヒロシマ・ナガサキ

 鳥取県西部原水協は1日、米子市の勝田神社前で核兵器廃絶を求める街頭署名行動をしました。
 日本共産党の石橋佳枝米子市議は「島根原発はじめ全原発ゼロ、核兵器廃絶をめざして大きく運動を広げましょう」と訴えると、初詣の人たちが手を振り、うなずきながら署名して行きました。
 署名した中学3年生の女子生徒2人は「ヒロシマ、ナガサキは中学3年生のとき社会科で教わりました。世界で再び繰り返させてはなりません」と話しました。
 10人が参加し、65人分の署名が寄せられました。
 鳥取県原水協は、鳥取市の長田神社で宣伝し、8人が参加しました。
 ビラと折り鶴を手渡し、核兵器廃絶を訴えました。

鳥取市で民青同盟が成人式宣伝  就職でき消費税増税なしの安心社会を

 民青同盟鳥取県委員会は鳥取市で成人式が行われた3日、宣伝行動をしました。
 岡田正和委員長らがアンケートに取り組み、民青同盟の紹介ビラを配りました。日本共産党の岩永なおゆき県書記長、市谷知子県議、塚田成幸東・中部地区委員長らも参加しました。
 19人からアンケートが寄せられました。内訳は、学生が12人、正社員が2人、その他が5人でした。
 社会に望むことでは①「就職難の解決」が10人②「消費税を上げないで」が8人③「貧困・格差をなくして」「学費・教育費を安くして」「安心できる年金や社会保障に」がそれぞれ6人でした。
 社会を変えようと行動することは①「良いと思う」が11人②「どちらかと言えば良い」が7人で、願いを実現するために①「選挙で投票する」が12人②「社会や政治のことを学んだり考える」が7人でした。
 消費税増税は①「反対」が11人②「どちらかといえば反対」が5人、憲法9条改定は①「どちらかといえば反対」が8人②「反対」が3人でした。
 原発は①「現状維持」が8人②「減らして」が7人③「なくして」が4人、米軍基地は①「現状維持」が8人②「減らして」が6人③「なくして」が4人でした。
 一方で原発からの撤退と再生可能エネルギー普及は①「共感する」が4人、「やや共感する」が8人②「共感しない」が4人、「あまり共感しない」が5人でした。
 選挙結果について①「やや満足」が9人②「やや不満」が7人、小選挙区制度について①「やや満足」が12人②「やや不満」が5人でした。
 民主党への審判が下せたことは評価するが、自民党が圧勝したことには不満が残るという心情が見てとれます。

鳥取・倉吉市の党旗開きで岩永書記長あいさつ  必ず比例候補5人当選さす

 日本共産党鳥取県東・中部地区委員会は4日、鳥取、倉吉両市で党旗開きをしました。
 志位和夫委員長のあいさつを視聴した後、岩永なおゆき県書記長、4月改選の川西聡(58)、谷口美佐子(73)の両八頭町議が決意を表明しました。
 岩永氏は「自公民などの増税連合・改憲連合とたたかい、国民の暮らし・平和・民主主義を守る防波堤としての役割を果たしたい」とのべ、三洋電機など大企業のリストラ、TPP(環太平洋連携協定)など鳥取県まるごと切り捨て政治、オスプレイやF35戦闘機の岩国基地配備などアメリカいいなり政治を許してはいけないと強調。なんとしても比例候補5人を当選させ、日本共産党の躍進を勝ち取ろうと呼びかけました。また、現在の団地に引っ越して23年、ゼロだった「しんぶん赤旗」読者を世帯の1割に広げたことを報告しました。川西氏は、街頭宣伝、議会報告、朝立ち、党勢拡大、住民要求実現の活動について報告、谷口氏は、住民団体の活動を通じて結ぶつきを広げていることについて報告し、必ず2議席を守ると決意を語りました。


2013年1月20日号

鳥取市議会 田中文子議員  いじめ問題で質問 いじめる側の問題解決を

 日本共産党の田中文子議員は12月12日、鳥取市議会でいじめ、放課後児童クラブ、有機農業、千代三洋のリストラの問題について質問しました。
 田中議員は、いじめの背景にリストラの嵐、人をモノ扱いする派遣労働、自己責任・競争原理、孤立、暴力容認など人権を大切にしない社会の病理性があり、ノルマ達成の邪魔になる子を「みんなで嫌がらせしてやめさせる」などの例をあげました。そのうえで、いじめの被害者を守るとともに、加害者の抱える問題を解決する必要性を強調しました。
 放課後児童クラブについて、低所得の家庭が利用できるように減免措置を要望。市は、減免措置実施のクラブもあるが、利用料を3000円程度に抑えるよう指導していると答えました。
 有機米について竹内功市長は、水田協に申し入れて1割を生産調整(減反)と認定することが実現したと報告。田中議員は、国通達で有機や直播栽培は2割の転作調整カウントが認められていると指摘し、2割減反の認定を水田協に申し入れるよう要請しました。
 千代三洋は80人(障害者20人)のうち33人(障害者4人)が希望退職に応じているとして、再就職支援に雇用アドバイザーを利用してほしいと答えました。

伊藤議員 住宅リフォーム助成で質問  地元経済の活性化に寄与

 日本共産党の伊藤幾子議員は昨年12月12日、鳥取市議会で質問し、2012年度から始まった実施した個人住宅小規模リフォーム助成事業(263件応募、108件当選)の拡充を求めました。
 竹内功市長は、応募者を対象にしたアンケートで、当選者から「手続きの簡素化、迅速化」、落選者から「予算の増額」の要望があったと報告。「工事がよりよいものにできた」「住宅リフォームのきっかけになった」「地元の建築業が活性化する」などの声を紹介しました。
 伊藤議員は、地元経済の活性化につながっているとして、20万円以上の助成対象工事費を、10万円以上に引き下げて自営業者が仕事を取りやくすべきだと要望。竹内市長は「2000万円という予算枠があり、大がかりなリフォームを優先している」と答えました。
 さらに、伊藤議員は東部広域行政管理組合が国英地区に建設を計画している可燃物処理施設の環境影響評価準備書への知事意見について、県が①施設の処理方式が未決定②隣地で進捗している工業団地の影響③周辺集落が原告となった建設差し止め訴訟―をあげ、周辺住民への十分な説明、情報公開、誠意ある対応をおこなうよう求めていると指摘し、市の対応をただしました。

鳥取市議会角谷議員  庁舎問題で市長追及 市民の思い受け止めよ

 昨年12月定例鳥取市議会で7日、日本共産党の角谷敏男議員は市庁舎問題で竹内功市長を追及し、竹内市長は、住民投票後の6カ月間で民意は変わってきたと居直りました。
 角谷議員は、市民は5月20日の住民投票で市庁舎の新築移転の是非を問い、耐震改修を選んだのであり、その背景に①新築より市民生活を優先して②市民の意見を聞かずに勝手にすすめないで③庁舎整備に費用をかけないで―の市民の思いがあると指摘。庁舎整備の検討を議会任せにせず、市が直接責任を果たすよう求めました。
 竹内市長は、住民投票で問われたのは新築移転の是非ではなく、耐震改修案か新築移転案かの選択だと断定。耐震改修案は住民投票後、検証した結果、費用も20億8千万円が43億円と当初の条件では「実現不可能」だったことがわかり、重大な事態になっていると持論を展開しました。
 角谷議員は「市民は3点セット(本庁舎耐震改修、新第2庁舎と半地下駐車場の建設)を選んだのではない。民意に従って耐震改修をすすめるべきだ」とただしました。
 竹内市長は、庁舎整備の検討を議会に丸投げしていることを反省せず、民意は6カ月間で変わってきているなどと反論しました。

鳥取・米子市で金曜日行動  原発の新増設は許さない

 鳥取市では、JR鳥取駅北口で今年初の金曜日行動が取り組まれ14人が参加しました。
 「再稼働反対」「子どもを守ろう」とパレードしました。
 鳥取市原水協の山上英明理事長も参加し、「多くの原発の近くに活断層がある。地震国に原発はつくってはならない」と訴えました。
 米子文化ホール前では4日に続いて、今年2回目のデモが約20人の参加で取り組まれました。中国電力米子営業所前で「原発新増設反対」「原発なくすまでデモやめないぞ」と唱和し、参加者で決意を新たにしました。

グローバル化時代の日本自動車産業

 雑誌「経済」2月号で名城大学教授が、グローバル化時代の日本自動車産業をテーマに、日本の製造業の展望を探求しています。
 自動車産業は、グローバル化がもっとも進んだ産業であり、海外生産比率が2010年に39・2%で、米国、中国、東南アジアが売上の4分の3を占めています。
 国際分業体制ができあがっていて、最適地(国)での主要な部品の生産が行われています。
 電機は、国内生産を激減させ、競争力を失っています。一方で自動車は、国内生産を維持し内外で年間1000万台を生産し、国際競争力も保っています。
 このちがいは、家電製品の基本的機能を担う中心部分は、電子回路(機器を制御する集積回路、パソコンだとCPU、メモリ、チップセット)であり半導体製造装置で作られます。これに水平分業で作られたモジュール(部品を機能ごとにまとめたユニット)を組み合わせて完成品が作られます。製造装置も普及し、日本の電機メーカーは価格競争で太刀打ちできません。
 自動車の基本的機能は、安全性や走行性能であり、複雑かつ綿密な相互調整が必要です。部品相互の調整が必要なインテグラル型産業や変動型モジュール(画素数が進化するデジカメやモバイルなど)は日本の得意とするところです。
 自動車も部品の共通化、モジュール化、電気・電子化(電気自動車などで部品が減少、電子制御可能な領域が拡大)されることで、複雑かつ綿密な相互調整を必要とする領域が減少するとみています。
 しかし、自動車には直接会って話し合わなければ調整できない部分が残ります。明示化・デジタル化できない情報がコミュニケーションに含まれ、集積回路や機械部品の高性能化が進めば、電気・電子化に対応した高度な中核的部品間の相互調整も必要となります。
 また、自動車・自動車部品は、大きく重く、移動に時間と距離の制約があり、距離の近さがメリットになります。
 部品の共通化、車両のモジュール化は、トヨタは、プラットホーム(ステアリング、サスペンション、トランスミッションなど動力伝達系を含む車両のアンダーボディ)を現在の20種類から7種類に集約する計画。日産は、エンジン搭載部分、コックピット、フロント・アンダーボディ、リア・アンダーボディの四つのモジュールごとに製品化して、性能に応じて組み合わせる車両設計を開発中です。
 名城大学教授は、日本の自動車産業(付随して電機産業)の国内生産維持・発展の可能性について言及しています。
 トヨタは、アジア圏での分業体制(プラットホームは東南アジア、ベネズエラ、パキスタンなど、ディーゼルエンジンやステアリングコラムはタイ、ガソリンエンジンはインドネシア、ミッションや等速ジョイントはフィリピン)を構築。一方で中核的部品を含む生産を軸に、中部・九州・東北の集積間連携が促進され、アジア圏での分業体制の一角を国内が担う道が開かれています。
 トヨタ、ダイハツ、日産等の工場や部品メーカーが集積する北部九州は、11年度に119万台を生産する自動車生産の1大拠点になっています。韓国の部品メーカーも納品し、分業体制に組み込まれています。
 日韓は、コンテナを積むシャーシ(荷台)を共有化し、積み替えなしでシャーシごとトレーラーにつないで公道を走って工場に届けられるようにすることで合意しました。
 日産自動車九州は、タイからプラットホーム(マーチ)を逆輸入し、北部九州・中国地方で部品を調達し、小型車ノートの国内生産を始めました。トヨタ自動車九州は、生産拡大に伴い九州の部品メーカーから調達し、九州の部品メーカーは東海地方の部品メーカーから調達しました。
 このように、日本の自動車産業の集積、部品メーカー群の連携がはかられ、中核的部分を担っています。また、自動車が電気・電子化することで、電機産業との連携など、電機産業を含む産業集積も可能性が開けています。

共産党県後援会が世話人会  2月10日に新春のつどい

 日本共産党鳥取県後援会は12日、北栄町で世話人会を開き、2月10日に新春のつどいを開くことを決めました。
 倉吉市の新日本海新聞社中部本社ホールで午後2時から開始します。コーヒーとクッキイ付きで参加費300円です。
 鳥取市後援会の山上英明会長、米子市後援会の足川晴雄会長らが出席し、つどいは学べて娯楽性のあるものにしようと話し合いました。
 情勢の見方、後援会活動のあり方の学習、歌や踊りの芸能、寸劇やバンド、原発ゼロをめざす活動の紹介など盛りだくさんです。
 後援会活動とは、選挙期間中の選挙運動とことなり、日常的にできる活動です。
 日常活動は様々で、日本共産党への支持を広げることはもとより、党の提言や政策、社会問題への見解(デフレ不況脱却、領土問題、環境・エネルギー問題、いじめ、震災復興)などの学習や宣伝のほか、地域・職場要求の実現、ニュースの発行、会員の要求や趣味に応じた活動、旅行、スポーツ、演劇鑑賞、カラオケ、バーベキューなど親睦や交流を深めています。

鳥取市原水協が69行動  核兵器のない世界を

 鳥取市原水協は9日、鳥取市若桜街道で核兵器廃絶を求める〝69行動〟に取り組み、11人が参加しました。
 新日本婦人の会鳥取支部の柳明子事務局長は、日本維新の会の石原慎太郎代表の核武装発言を批判。「核兵器廃絶は世界の流れです。日本は被爆国としてその先頭に立つべきです。『核の傘』から離脱し、非核平和の日本を実現しましょう」と「核兵器全面禁止のアピール」署名への協力を呼びかけました。
 呼びかけに応えて自ら署名する人や「原発の方も頼む」と訴える人もいました。
 日本共産党の岩永なおゆき党県書記長も参加しました。

県革新懇が新春のつどい  反動化を許さないたたかいを

 鳥取県革新懇は9日、「革新・民主・平和を語る新春のつどい」を開き、各界の代表があいさつしました。
 鳥取市革新懇の中村宏事務局長は、安倍内閣が侵略戦争と「慰安婦」問題を反省した村山談話、河野談話の見直しをすすめ、憲法9条改悪をめざすなど右傾化・反動化するもとで、平和と民主主義を守る革新懇運動の重要性を強調。また、鳥取市議会の議席を4議席削減する定数削減が急浮上している問題で民主主義を守る観点からも論戦したいと語りました。
 県平和委員会の金田靖典事務局長は、オスプレイが新たに嘉手納基地に配備されるなど安保条約と国民との矛盾が激しくなるとして、いっそうのたたかいを呼びかけました。
 日本共産党の小村勝洋県委員長は「国政の重要な問題でたたかいはこれから。国民を励ます活動が大事だ」と強調しました。
 参加者は、安保条約をなくした日本の展望を大いに語ろうと話し合いました。

県憲法共同センターが宣伝  憲法9条を守り戦争しない日本を

 憲法改悪反対鳥取県共同センターは9日、JR鳥取駅北口で日本国憲法を守ろうと宣伝しました。
 日本共産党の岩永なおゆき党県書記長は、「自公が先の総選挙で衆議院の3分の2以上の議席を占めたが、自民党の比例票は有権者比15%台で民意を反映していない」と指摘。自民党安倍政権が、憲法9条を改悪してアメリカの戦争に自衛隊を参加させようとしていることを告発し、「憲法を生かした平和外交でアジアと世界から信頼される国にしよう」と呼びかけました。

岩永参院候補が全自治体キャラバン  消費税増税せずデフレ不況の脱却を

日本共産党の岩永なおゆき県書記長は、11日の大山町を皮切りに14日までの4日間、県内19市町村の全自治体キャラバン宣伝に取り組みました。
 岩永氏は、街頭でデフレ不況をどうすれば解決できるか、憲法9条を守って戦争する国にしない意味、TPP(環太平洋連携協定)参加断固反対について語りました。
 デフレ不況は、国内の需要不足で起こっており、賃金の低下(民間給与が2011年までの15年間で58万円減少の409万円)、税金・社会保険料など国民負担増(2人以上勤労者世帯の可処分所得が2011年までの11年間で65万円減少)、年金給付の減少と介護・医療費負担の増加などで、国民にものを買う力がなくなって企業経営と雇用環境が悪化し、国民所得の減少と国財政の悪化・国民負担増の悪循環を招いていると指摘しました。
 消費税増税はデフレをひどくするだけであり、無制限の金融緩和と大型公共事業推進では、個人消費も設備投資も増えず、国の借金と投機マネーを増やすだけだと警告。
 デフレ脱却は、国民の所得を増やす政策(雇用維持、正規雇用拡大、最低賃金引き上げ、下請け単価適正化、国民負担軽減、社会保障充実など)を実施し、そのための財源は、貯め込み金を投機や海外投資に使う大企業と富裕層に求めるべきだと強調しました。