【10月4日付】岡山県の陸上自衛隊日本原見学と学習ー自衛隊依存の町づくり見直しを

 民青同盟鳥取県委員会は9月20日、岡山県奈義町の陸上自衛隊日本原駐屯地(50周年記念事業)を見学し、日本共産党の森藤政憲町議を講師に学習しました。


 森藤町議は、1700人いた自衛隊員が現在700人台に減り、今後戦車隊がなくなり400人台に減るとして、自衛隊依存の町づくりは限界だと指摘しました。


 小中学校の工事に防衛省の補助金(補助率75%、文科省は50%)が付くなど、町の一般会計歳入の1割近くが防衛省関連で、土地の賃貸料で地区の運営費の7、8割(1地区に350万円)が賄われているとのべました。


 奈義町の有権者5400人(人口6000人弱)の1割を自衛隊員、子ども5百数十人の1割を自衛隊員の子弟が占め、町の約4分の1を演習場(約1900㌶)が占めると紹介。


 年間250~300日の演習のうち170日近くの実弾演習(戦車砲、対戦車砲、迫撃砲、小銃、機関銃、手榴弾、地雷爆破など)が行われていると報告しました。


 短SAM(短距離地対空ミサイル)発射装置はレーダーとセットで1台37億5千万円、ミサイル1発3千万円、155㍉榴弾砲1門3億3千万円するとのべました。